top of page
研究一覧
‣リウマチ診療班
概要
リウマチ班では,リウマチ患者さんにおける人工関節手術,上肢や下肢の関節形成術の研究をしています.生物学的製剤・JAK阻害剤の登録制度 ZAOレジストリーを行っています.循環型病診連携 やらんなネットを推進しています.また,リウマチ診療に携わる様々な科の先生方との連携を深めるべく,RAMYを毎年開催しています.基礎研究では,マクロファージや樹状細胞におけるToll様受容体やNLRなど自然免疫反応を中心に研究を行っています.
Forefoot Deformities in Patients with Rheumatoid Arthritis: Mid- to Long-Term Result of Joint-Preserving Surgery in Comparison with Resection Arthroplasty
Takakubo Y, et al Int J Environ Res Public Health. 2021. 26;18(21):11257.
関節リウマチの薬剤治療は,近年大きな進歩を遂げパラダイムシフトが起きたとされます.その影響は手術治療にも及び,近年,リウマチ前足部障害に対し,関節温存手術が盛んにおこなわれるようになってきました.
今回,リウマチ性前足部障害に対する MTP関節温存手術と切除関節形成術を平均 8年で比較しました.関節温存群の方が.切除関節形成術群よりも術後再変形 (HVA; 外反母趾角)が有意に低いことが明らかになりました .
髙木 理彰 Michiaki Takagi
整形外科学講座 教授
梁 秀蘭 Suran Yang
整形外科 非常勤 (医員)
所属:病院
山形大学医学部附属病院 整形外科
Research Map :
高窪 祐弥 Yuya Takakubo
リハビリテーション部 准教授 (副部長) (病院教授)
和根崎 禎大 Yoshihiro Wanezaki
整形外科 医員(助教)
bottom of page